前田准教授が第77回生物工学会大会にて国際シンポジウムを企画しました
前田准教授が広島工業大学で開催された第77回生物工学会大会に参加し、国際シンポジウムを企画しました。 シンポジウムタイトル「最先端生物工学技術の統合による生命現象解明と創薬への挑戦」 “Integrating Biotechnologies for Efficient...
前田准教授が広島工業大学で開催された第77回生物工学会大会に参加し、国際シンポジウムを企画しました。 シンポジウムタイトル「最先端生物工学技術の統合による生命現象解明と創薬への挑戦」 “Integrating Biotechnologies for Efficient...
前田准教授がミラノで開催されたFEMS MICRO 2025に参加し、ポスター発表を行いました。 発表タイトル “Exploring common and unique mechanisms of antimicrobial resistance across...
前田准教授が北海道大学で開催された環境バイオテクノロジー学会に参加し、招待シンポジウム講演を行いました。 発表タイトル「抗生物質耐性進化の仕組みと多様性の解析-進化に潜む共通性の理解とその耐性進化抑制への試み」
前田准教授が韓国の清州で開催されたASME2025 (The 15 th Asian Symposium on Microbial Ecology)に参加し、招待講演を行いました。 発表タイトル ”How microbial interactions rewire the...
前田助教が准教授へ昇任されました。 おめでとうございます!
新学期から新たに2名本研究室に配属されました。 よろしくお願いします!
2025年3月25日に学位授与式が行われました。 この日をもって当研究室からは修士2年の学生4名が卒業となりました。 ご卒業おめでとうございます! これからのご活躍を心からお祈りしております。
山上晃太郎さん、川上さん、江川さん、金澤さん、塚崎さん、角広さんが日本農芸化学会2025年度札幌大会に参加し、ポスター発表を行いました。 また、前田助教が産総研の佐藤由也博士らとシンポジウム「微生物との相互作用がもたらす変化と進化 (Alteration and...
2/20に2024年度の修士論文発表会が行われました。 題目は以下の通りです。 須田 崚斗(Ryoto SUDA) 非病原性結核菌BCG株の抗結核剤耐性進化実験 Laboratory evolution of Mycobacterium tuberculosis var....
前田助教が東京大学で開催された深津ERATO終了シンポジウムに参加し、ポスタ―発表を行いました。 発表タイトル:「細菌の抗生物質耐性における種特異的および普遍的メカニズムの探索」
2/4に2024年度の修士論文発表会が行われました。 題目は以下の通りです。 川上 志野 (KAWAKAMI Shino) 高脂肪食摂取ラット盲腸内で増加した遊離脂肪酸種が腸内細菌に与える影響の評価 Evaluation of the effects of free...
前田助教がUniversité Paris Citéのオンラインセミナーに招待され、セミナー発表を行いました。 セミナータイトル “Comparative analysis of antibiotic resistance dynamics by...
前田助教がパシフィコ横浜で開催された2024年度先進ゲノム支援拡大班会議に参加し、ポスター発表を行いました。 発表タイトル「ヒト腸内細菌叢の大規模継代培養実験による微生物相互作用の解析」
前田助教がiSeminarに招待され、セミナー発表を行いました。 セミナータイトル「実験室進化による薬剤耐性進化ダイナミクスの解析」
長年の懸案だった胆汁酸仮説をラットで証明した論文が,Bioscience of Microbiota, Food and Health (BMFH)誌にアクセプトされました. Bile acid is a responsible host factor for...
当研究室の前田助教がHeidelberg で10月8日~10月11日 に行われたEMBO (European Molecular Biology Organization) の進化と生態に関する国際ワークショップに参加し発表を行いました。
昨年度卒業された若原さんの成果が生物工学会の英文誌にアクセプトされました! 論文情報は以下の通りです。 Hiroki Wakahara, Takuya Mizokoshi, Kotaro Yamagami, Satoru Fukiya, Atsushi Yokota,...
9月25日(水)~26日(木)、北海道大学で開催された「第2回北海道バイオ"Mix-up"」において、当研究室の後藤さんと角広さんがポスター発表を行いました。発表演題は以下の通りです。 修士1年 後藤 琉 ST合剤を用いた大腸菌の二剤併用薬剤耐性進化実験...
当研究室の修士課程2年の山上晃汰郎さんと修士課程1年の中堀祥悟さんが2024年9月8日〜10日に東京都目黒区で開催された第76回日本生物工学会大会 (2024) において発表を行い、山上晃汰郎さんが学生優秀発表賞を、中堀 祥悟さんが学生最優秀発表賞を受賞しました。...